2011年10月31日月曜日

岩手県陸前高田市への災害ボランティアへの参加してきました


 横須賀YMCAと強いつながりのある、社会福祉法人横須賀市社会福祉協議会・横須賀災害ボランティアネットワーク共同主催 横須賀発市民ボランティアバス「よこすかフッピー号」(第4便)に乗って、10月7日(金)~10月9日(日)2泊3日で行ってきました。
横須賀市社会福祉協議会マスコットキャラクター「フッピー」は、「横須賀の福祉をハッピーに」の願いから命名されていて、今回のボランティアバス運行においても、被災地の「復興を願い しあわせ(ハッピー)な未来のために」という、横須賀からのメッセージを込め、ボランティアバスを「よこすかフッピー号」と命名し、被災地(岩手県陸前高田市)に向け運行されました。
今回のミッションは田畑にある側溝からの泥出し、瓦礫・ガラス破片の撤去と整理、草取り・草刈りというものでした。震災直後と比べて瓦礫の散乱は少なくなっていますが、細かなガラスの破片や写真・アルバムなどの思い出の品がありました。陸前高田市で夏を過ぎて秋となり、背丈の伸びた雑草が鬱蒼とする中、今現在も1週間に一人の行方不明者は見つかるそうです。
最後に挨拶をしたときに地元の依頼主の方から、お礼の言葉と「ハグ」をしていただきました。そして「本当の意味での復興には10年はかかります。お気持ちがありましたら、どの土地でも構いません。1ヶ月後、3ヶ月後、1年後、5年後、いつでも構いません。もう一度、東北へ足を運んで、どなたかに手を貸していただきたいです。よろしくお願いします。」と頭を下げておっしゃられていました。
私自身、二度目の現地でしたが、まだまだ継続した支援が必要だと改めて感じました。
今回、参加した報告を壁新聞にして横須賀YMCAに掲示してあります。是非見に来てください。
また、YMCAでは、継続して東日本大震災支援募金を受け付けています。お立ち寄りの際は、是非ご協力ください。
(横浜YMCA トライアングルクラス指導員  城所充『ジョーリーダー』)

2011年10月29日土曜日

手と手をつなぎ登山に挑戦


川崎YMCA・10月野外活動クラブのご報告

 10月の川崎YMCA野外活動クラブは「手と手をつないで、ふみ出す一歩」を活動のテーマとして、昨年に引き続き今回も標高1,200mを越える山へのチャレンジしました!
 今回登った山は『金時山』、御殿場から箱根に向かう途中にある山です。この山は、金太郎のお話や金時娘などで有名な山でもあります。何度も登られる方も多く東京方面からも高速バスで金時登山口まで来られ、登られる方が本当に多い山でもあります。
今回の活動では、なだらかな尾根からの登るコースではなく、金時神社から一気に標高を上げていく時間的には短いけれど、なかなかしんどいコースを選びました。
前日まで強く降り続いた雨もあり、活動当日は実施が危ぶまれましたが、集合時間前には雨も上がり、現地へ行き金時山登頂へチャレンジすることとなりました。
 グループは、3班編成でグループを中心に協力して活動を進め登山に挑みました。
登り始めは、緩やかな山道でしたが、「金時宿り石」という場所を過ぎたあたりから進む道も険しくなり、休憩をこまめに取りながら登っていきました。

登山開始から1時間半弱で山頂へたどり着いたチームもあれば、1時間45分後には今回参加したすべてのグループが金時茶屋のある山頂にたどり着きました。


途中、岩場や細く急なコースなどもあり、途中で断念しなければならい可能性もある中、みんなで声を掛け合い、気持ちと力をひとつにして登りきることができました。
いつも思うことですが、先に行っていたお友たちが、後から上がってくる人を待ったり、しんどいコースでは声を掛け合ったり、歌をうたって気持ちを奮い立たせる場面など『みんながいるからがんばれた!』と強く感じられる場面も多く、共に楽しみながら(?!)登山をすることができました。
活動では、みんなで力をあわせて楽しむこと、頼ったり頼られたりそんなことが自然と多く見られるところが、この活動グループのうれしいところです。
ぜひ、参加してみたいなっと感じたら、川崎YMCAまでお問い合わせください。
11月は、富士山YMCAで5つの野外活動クラブの合同活動になります。
(川崎YMCA 生井)

家族みんなでリフレッシュ


藤沢YMCA・子育て支援イベントのご報告

10月23日(日) 藤沢YMCAにて子育て支援イベント 『ヨガ&ベビースイム』を実施いたしました。
今回のイベントでは、普段子どもと一緒にいる時間の長いお母さんには、子どもと離れてヨガをしていただく事によってリフレッシュ!逆に子どもとの時間を取りにくいお父さんには、ベビースイムを通してコミュニケーションをとる時間を提供しました。
お父さんと子どもはベビースイムを行う前に、水の入っているペットボトルの中に折り紙やビニールを切ったものを入れて、スノードームのようなものを作りました。普段あまり工作はされないとおっしゃっていたお父さん達も、子どもと一緒に折り紙を切ったりパンチで可愛い形をくりぬいたりと、とっても真剣に製作されていました!
ベビースイムではママよりも高い『たかいたかい』をして子どもを楽しませたり、子どもと一緒にサーキットをまわったりと楽しい時間を持てたようでした。小さいお友だちなので涙が出てしまうこともありましたが、少しずつお水やプールに慣れていければと思いました。
お母さんのヨガレッスンは静かな時間のなかで、気持ちよく体を使ってリフレッシュ出来たようです。レッスン後に講師の方から子育てに関するお話しも聞く事が出来たようで、レッスンを受けたお母さんからはとても好評でした。
お父さんがベビースイムを行うというイベントは今年度初めてだったのですが、イベント終了後には「またイベントしてください」「(お父さんが)子どもと一緒に遊べるのは嬉しい」など、嬉しい言葉をたくさんいただきました。
通常ベビースイミングは火曜日と木曜日の午前10時15分から午前11時00分まで行っています。詳しくはYMCAのホームページに詳細を載せていますので、興味がある方はぜひお問い合わせください。
(藤沢YMCA 田代)

2011年10月28日金曜日

一生懸命ついたお餅はとっても美味しい


藤沢YMCA・わんぱくキッズ活動のご報告


 10月16日(日)に野外特別プログラム わんぱくキッズ『稲刈り・お餅つき体験!』を行いました。今回は年中から小学2年生のお友だち、29人と一日楽しく活動をしました。
 前日の雨で行くはずだった田んぼがぬかるんで入れない状態になってしまったので、残念ながら稲刈りは中止になってしまい、代わりに湘南台文化センターに遊びに行きました。
 文化センターでは色々な国の文化に触れることが出来ます。民族衣装を着たり、楽器を鳴らしたり、木のオモチャで遊んだりしました。
他にも自分が小さくなってしまったような気持ちになる、大きなキノコや蝶々が遊具になっているところで滑り台をしたり、卵の形をしたトンネルをくぐったり!みんな楽しそうに遊び回りました。
 藤沢YMCAに帰ってきて、今度はお餅つきです!一人ずつリーダーと一緒に杵を持って、一生懸命お餅をつきました。お餅をついているお友だちをみんなで応援しながら、にぎやかにお餅をつくることができました!
全員お餅をつき終えて、いよいよお餅を食べる準備です。お餅を一口サイズに丸めて、お醤油をつけて、海苔で巻いたら完成!お餅はあまり食べたことがないと言っていたお友だちも、みんなが「美味しい~!」と食べ出すと一緒になって食べ始めました。
なかなかお餅をつく機会が少なくなっている現代では、貴重な体験になったのではないでしょうか。
 次回わんぱくキッズ11月活動は『アスレチックであそぼー』です。YMCAのホームページに詳細を載せていますので、興味がある方はぜひお問い合わせください。
(藤沢YMCA 田代 智世)

2011年10月25日火曜日

親子のふれあいでニッコリ


横須賀YMCA・ベビーマッサージのご報告
 ベビーマッサージに出掛けるのにもちょうどよい暖かさになった10月25日(火)に0歳~3歳未満と保護者を対象にした「ベビーマッサージ」を行いました。何名か、体調を崩され欠席でしたが、8組の方にご参加いただきました。
ほとんどの方がベビーマッサージは初めてで、最初は手つきも緊張していましたが、だんだん赤ちゃんにもたくさん話し掛けたりして、最後は、親子でにっこり帰られました。初めての場所でいろいろな物に興味を持ち、部屋を歩き回ってみる赤ちゃんや、途中で気持ちよくて寝てしまう赤ちゃんも。また、同じぐらいの月齢の新しいお友だちもできて、お互いの赤ちゃんに話しかける場面などもあり、親子にとって有意義な時間になったと思います。
 ある参加者は、「普段は、お兄ちゃんと一緒にどこかに行くという事が多く、お兄ちゃんがメインになってしまっていたので、この子との時間をゆっくり作れてよかった。」とおっしゃっていました。
 次回は12月4日(日)に行う予定です。午前と午後で行いますので、是非、ご参加お待ちしております。もちろんお父様のご参加もOKです!みなさんでリラックスしたひとときを過ごしましょう。

(横須賀YMCA 尾内 清香)

横浜の地から世界に目を向けて

横浜YMCAでは、バンコクYMCAと協働し、タイ北部にあるパヤオセンターおよび、バンコク近郊のナコンパトムにあるハッピーホームの支援を行っています。パヤオセンターでは貧困などによる人身売買の危機に直面した子どもたちや海外からの帰国女性、ハッピーホームでは困難な状況にあるエイズ孤児のための教育・自立支援を行っています。
10月23日(日)よこはま国際フェスタ2011に出展しました。
横浜YMCA海外スタディーツアー「ボランティアinタイ」に参加をしたユースボランティアたち6名とともに、パヤオセンターの子どもたちが職業訓練のために製作した布小物パヤオハンディクラフトを紹介した他、韓国文化クイズ、インターネット中継への出演、子どもボランティアの受け入れ等をしました。


インターネット中継に出演した大学生のユースボランティアから「日本に居ても海外の事を、よこはま国際フェスタのようなイベントに参加する事で色々な知識を得る事が出来る、知ることはそれだけで意味があるはずだ」と、『知っている』と『知らないまま』の違いについて、力強く話してくれました。

11月から神奈川県下の各YMCAで「国際・地域協力募金キャンペーン」始まります。バザー・イベント等でパヤオハンディクラフトは様々なところでご覧頂けますので、ぜひ手にとって頂ければと思います。
【横浜YMCA・バンコクYMCA協働プロジェクト~プロテクト・ア・チャイルド~】
年間36,000円で子ども1人が学校に行き、生活ができます。協力者となって子どもを支援してくださる、個人、又はグループを募集しています。詳しくはkokusai@yokohama-ymca.or.jpにお問い合わせください。
【バンコクYMCAパヤオセンターに日本人ボランティアを長期派遣しています】
・YMCAパヤオセンターのブログ http://ameblo.jp/phayaocenter

(横浜YMCA 国際地域事業 担当:三宅)

2011年10月24日月曜日

難しい泳ぎ方にもチャレンジ


 YMCA山手台センター・ドルフィンキッズ10月『バタフライ特訓』の報告
10月のドルフィンキッズは、バタフライ特訓でした。ワッペン・トビウオ以上のお友だちが参加をして、かっこいいバタフライを目指して練習をしました。


 体の使いかた、強いキックのしかた、きれいな手の回しかたをみっちり特訓しました。ワッペンテストが近かったので、合格できるように、みんな一所懸命でした。
(YMCA山手台センター 樋口)

掘りたての秋の味覚を堪能


湘南とつかYMCA野外活動クラブ10月活動報告

 湘南とつかYMCAでは小学生を対象にハイキングや炊事といった野外で行うプログラムを月に一回活動しています。
 10月の活動は津久井浜観光農園(横須賀市)へ行き、参加者・リーダー・スタッフ合わせて21人のみんなで活動しました。
 観光農園では、さつまいも・いちご・みかん・じゃがいもといった作物の収穫の体験ができ、今回はさつまいもの収穫体験(芋掘り)を行います。

 一人3株の芋を収穫しますが、土を掘り返していくうちに芋が顔を出し、大きな芋は引き抜こうとしても土をかぶっている部分が多く、子どもたちは悪戦苦闘していました。
1株に3~4個の芋が付いていて、大きな芋から小さな芋、細長い芋と様々な大きさの芋を収穫することができました!収穫した芋の一部を使って焼き芋を農園の方にお願いして焼いてもらい秋の味覚を楽しみました。
午後は雲一つない晴天の中、後期から新しくなったグループのお友だちとゲームを通して交流を行いました。自己紹介をしながら名前を覚えたり、好きな物や趣味などを覚え、友だちのことをたくさん知るきっかけとなりました。
野外活動クラブは随時参加者を募集しています。ぜひ、遊びに来てください。
11月は富士山YMCAにて横浜YMCA野外活動クラブ全体で行う一泊のキャンプです!
次回の活動もお楽しみに。

(湘南とつかYMCA 野外活動クラブ担当 野田知裕)

2011年10月22日土曜日

襷をつなごう

横須賀YMCA第14回インターナショナルチャリティーラン出場のご報告

 10月15日(土)に行われた「第14回インターナショナルチャリティーラン」に横須賀YMCAから2チーム出場しました。このチャリティーイベントは、毎年、YMCAで行われている障がいのある子どもたちを支援するために、5人1チームのリレー方式のインターナショナルチャリティーランを行っています。集まった寄付金で、全国の障がいのある子どもたちに、キャンプに参加する機会を提供しようという趣旨で実施されています。

 当日は、朝から雨が降ったり、止んだりでしたが、みんな元気いっぱいで会場に向かいました。開会式の時間に大雨に見舞われましたが、準備体操、レース開始と時間を追うごとに、天候は回復し、レースが始まる頃には催行のマラソン日よりになりました。
 横須賀チームは、『海軍カレー』と『海軍シチュー』の2チームがエントリーしてサッカークラスのメンバーが中心になり、子どもたち、リーダー、スタッフで襷をつなぎました。昨年は、同様に2チームエントリーして17位、21位の結果でしたが、今年はみんなの快走で12位、13位と順位を上げることが出来ました。
 参加した子どもたちの中には、『はじめてだったけど楽しかった!』、『来年はしっかり練習して、ベスト10に入ろう!』などとても楽しい1日が過ごせました。

 YMCAでは、様々な形でいろいろな方を支援するチャリティープログラムがあります。みなさんも是非、次回は協力ください。
(横須賀YMCA 瀬戸 俊孝)

2011年10月21日金曜日

山の上から見るすばらしい景色に息をのむ


 横浜中央YMCA冒険コッペ10月活動のご報告


10月16日(日)、神奈川県伊勢原市の大山へメンバー29名、リーダー8名でトレッキングへ行ってきました。前日から雨が降り続き、風も強く、一時は雨プログラムへの切り替えも危ぶまれましたが、電車で現地に着く頃には太陽が顔を出し、汗ばむような陽気となりました。
当日朝、通常よりも1時間ほど早く横浜駅に集合しましたが、子どもたちは集まるとすぐに、元気な喋り声と笑い声を上げていました。電車とバスを乗り継いで現地まで、1時間程。初めて参加をするお友だちや体験できてくれたお友だちもこの時間にすっかりリーダーやメンバーと馴染むことが出来ました。
大山ケーブルのバス停から男坂を登りました。途中、キノコが生えていたり、色づきはじめた赤やオレンジの葉っぱが落ちていたり、どんぐりを見つけたり。秋のにおいを体いっぱいに感じながら、それぞれのグループのスピードでのぼっていきました。目の前にそびえたつ急な階段も、両手を上手に使いながら、果敢に登りました。
登り始めて1時間半強で阿夫利神社前に到着!眼下に広がる絶景に息をのみ、疲れを忘れて大はしゃぎ。火照った頬に風が心地よく、さわやかな気持ちになりました。神社の前の広場でグループごとにお弁当をゆっくり食べました。

当初ケーブルカーに乗る予定だった道を歩くことが出来たので、そのかわりに境内の茶屋で一人一品、ソフトクリームやお団子等思い思いのものを注文して食べました。お友だちと一口ずつ交換し合ったり、とても楽しいひとときを過ごしました。
帰りは女坂を下りました。登りよりも下りは慎重に、滑らないように下ります。先に行ったお友だちが後ろへ「滑りやすいから気をつけて!」「ここは手すりを持った方がいいよ」等積極的に声を掛け合う姿がみられました。協力して無事、帰路に着くことができました。帰りのバスの中ではぐっすり眠ってしまうお友だちも。
1日のトレッキングを通して、グループの仲間との絆を深めることや、自力で登り切る達成感を感じることが出来たのではないでしょうか。

次回11月の活動は、横浜YMCA全ての野外活動プログラムに参加をするお友だちが富士山YMCAに集結してお祭りを行います。皆様のご参加を楽しみにお待ちしています。
◆11月活動予定◆
          【日程】11月19日(土)-20日(日)
【場所】富士山YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジ(静岡県富士宮市)
【体験参加費】10,000円

冒険コッペでは、随時体験・入会を募集しておりますので、興味のある方は是非お気軽にお声掛けください。
(横浜中央YMCA 野外活動 冒険コッペ 担当:長瀬)

全身が軽くなった気分


 横須賀YMCA・ウェーブストレッチエクササイズ体験のご報告

スポーツの秋!横須賀YMCAでは、9月から成人の方を対象に「秋の健康作りキャンペーン」を行いました。このキャンペーンの一環でウェーブストレッチエクササイズ講習会を9月・10月の全4回で10名の方が参加されました。このユニークな形状は、人間の骨盤・肋骨・足裏のアーチをイメージして設計され、身体の各部位にフィットする設計なので、どなたでも簡単に効果的なストレッチをサポートしてくれます。また、“ほぐし”“伸ばし”“引き締め”“心と身体の癒し”を同時に行え、このリングを使って500以上のエクササイズができます。日常生活ではあまり意識したことのない身体の箇所などもほぐしたり、引き締めたり、伸ばしたりしてみなさんスッキリされて帰りました。
普段、スイミングスクールに通われている方は「クロールのとき、左腕はスムーズに挙がるけど、右腕がなかなか挙がらなくて悩んでいたけど、脇の下のエクササイズを行ったら、少し挙がるようになってきたわ。」また、普段まったく運動されていない方は「ストレッチだけでなく、簡単なコアトレーニングもできて、リフレッシュできたわ。」とおっしゃっていました。
人それぞれ気持ちよく感じる場所が違います。また、その日の体調によっても感じ方が違います。人間の身体はみなさんも人間本来の美しいボディアーチを取り戻しませんか?

 11月8日(火)・22日(火)・30日(水)にもワンコイン(500円)体験会を行う予定です。ご都合が合わなかった方、少しでもご興味のある方、是非、次回は一緒に身体を気持ちよく動かしていきましょう!

(横須賀YMCA 尾内 清香)

2011年10月19日水曜日

救急車がくるまでに


横須賀YMCA・普通救命講習Ⅰのご報告

 私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるかわかりません。みなさん、登下校中、通勤中、外出中に、目の前で人が倒れていたらどうしますか?そんなときどうするでしょうか?見て見ぬふりをしますか?おそらく、周りの人に助けを求めたり、119番で救急車を呼んだりするでしょう。しかし、救急車は電話をしてからすぐに来るわけではありません。 

 10月16日(日)、横須賀YMCAでは、16名の方が参加をし、救急車が来るまでに私たちは何をできるか考え、ダミー人形を使用してのCPR(心肺蘇生法)の体験やAED(自動体外式除細動器)の正しい扱い方を実技と講義を交えて行いました。

 初めて講習会に参加する方ばかりで、みなさん、ホントに自分はできるの?心肺蘇生法はどうやってやるの?と不安そうでしたが、反復練習をしていく中で、みなさん自信を持って最後の効果確認もできました。是非、これからも定期的に復習してください。

 また、今回、みなさんに参加のきっかけを聞いたところ、「近所が高齢者ばかりになってきて、もしも何か起こったときには、私たちが動かないと、という危機感を感じるようになってきて、夫婦で話し合い、今回、参加しました。」という方もいました。

 何もない事が一番なのですが、何かあったときには、その場で居合わせた人でできることを行うことが大切になってきます。今回、ご参加できなかった方も、次回は是非、一緒に心肺蘇生法やAEDの正しい使い方を体験しましょう。

(横須賀YMCA 尾内 清香)

2011年10月18日火曜日

嫌いなものも美味しくなる楽しいクッキング


YMCAあつぎ保育園ホサナ・親子クッキングのご報告

 10月14日に 地域の親子向けのクッキングを行いました。メニューは「五平餅と野菜をつかった簡単おかず」。
 はじめに、たきたてごはんを すりこぎ棒でぺったんぺったん。お団子に丸めてからぺったんこにつぶして、みそだれを塗ります。それをオーブントースターで焼いている間に…ピーマンを1個ずつ お母さんと一緒に包丁で切りました。慣れている手つきの子もいれば、持ち方がわからず振り回しそうになる子も…(^^; 「猫の手で押さえるんだよ」とやっているうち、だんだん上手に…。
そして、みんなで切ったピーマンを一緒にホットプレートで炒めました。だんだんいいにおいがしてきて、お醤油をかけたあと、かつおぶしを入れると…かつおぶしが踊りだします♪みんなも一緒にユラユラ…。
 できあがった「ピーマンのおかか炒めと五平餅」を「いただきまーす!!」
 ピーマンは嫌いという子もいましたが、おそるおそる口にしてみると「おいしーい♪」と食べることができ、お母さんがびっくりしていました。
お母さんと一緒に切って 目の前で炒めている様子を見ると、不思議や不思議…嫌いなものをおいしくなってしまうんですね。
 「わざわざ材料を用意しなくても いつでも簡単にできていいですね」と五平餅も好評でした。
 雨の日など、外に行かれなく持て余してしまうような時のお昼ご飯にいかがですか?

<五平餅のみそだれレシピ>
みそ大さじ1,砂糖大さじ1,みりん小さじ2 お好みでゴマなど入れるgood!

 (YMCAあつぎ保育園ホサナ保育士 中野恵子)

2011年10月15日土曜日

薪でご飯をおいしく炊けたよ

湘南とつかYMCA野外活動クラブ9月活動報告

 湘南とつかYMCAでは小学生を対象にハイキングや炊事といった野外で行うプログラムを月に一回活動しています。
9月の活動は富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ(静岡県富士宮市)にて、参加者・リーダー・スタッフ合わせて19人で活動しました。
一泊のキャンプで2日間滞在しましたが、初日は大雨に見舞われ、外に出る活動はできず、支援センター(牛舎)の中で活動しました。2日目は快晴で蒸し暑い中の活動で、天候の差が激しい一泊でした。
初日は、支援センターの中で、グループ間の交流を図るため、イニシアチブゲーム(緊張をほぐすゲーム)を行い、声を掛け合いながら協力してゲームを進める姿が印象的でした。
午後からは野外炊事で炊き込みご飯と豚汁を作ります。お米を研ぐ、野菜を切る、薪を組むなどそれぞれが役割を分担して作ります。みんなの協力もあり、美味しいご飯と豚汁が完成!みんなでできたてのご飯を外で食べるのは改めて美味しいなと感じました。
夜はそれぞれのグループで一日の振り返りを行い、就寝しました。

2日目も朝から炊事を行い、パンに野菜、ソーセージを挟んで、アルミホイルで包み、それを牛乳パックに入れて焼く“カートンドッグ”を作りました。牛乳パックが燃え切ったところで中身を取り出していただくのですが、程よく温まったパンが美味しく、中には朝から2個3個食べる子もいました。
朝食の後は、使った部屋の掃除をして、早めに富士山YMCAを出発しました。とつかYMCAには昼に到着し、弁当を食べた後、一泊の振り返りを行いました。
一泊のキャンプを通じて、グループの友だちと協力すること、互いを認め合うことの大切さを感じたのではないでしょうか。次回10月は年間活動の後半となります。
グループが変わり、新しい友だちと活動を進める中で、自らが友だちに声をかけて、仲良く楽しく活動することを願っています。
野外活動クラブは随時参加者を募集しています。ぜひ、遊びに来てください。
10月の活動は津久井浜観光農園で農園体験(芋掘り)を行います。
次回の報告もお楽しみに!

(湘南とつかYMCA 野外活動クラブ担当 野田 知裕)

2011年10月13日木曜日

電気使用量を24%削減できました


横浜YMCAにおける7-9月の電気使用量は、全体で対前年度比24%減となりました。これは各YMCAを利用するみなさまから多くのご協力をいただいた結果でもあります。本当にありがとうございました。

横浜YMCAでは、これからも節電や環境への取り組みを進めていきます。引き続き、みなさまのご理解・ご協力をお願い致します。


(横浜YMCA 省エネ・環境タスクチーム)