2014年5月22日木曜日

世界の国をのぞいていよう!

厚木学童クラブあゆの学校・国際理解プログラムのご報告
 厚木YMCA学童クラブ『あゆの学校』では、YMCA健康福祉専門学校・日本語学科の学生さんをお呼びして、ご自身の国の紹介をしていただいています。
 5月14日(水)は、バングラデシュ出身のハニアさんに来ていただきました。スライドを見ながら、街や村の様子、食べ物、バングラデシュ特有のフルーツや生き物、世界一長いと言われる有名なビーチなどのお話と、ハニアさんも子どもの頃に楽しんだという遊びを教えていただきました。
バングラディッシュという国は、子ども達には馴染みがなかったようですが、主食がお米と魚ということで、日本と似ている部分もありながら、お米の種類が数えられないくらいたくさんあり、料理によって使い分けているという話や、地図で場所を確認して、「ウヮ~ こんなに小さいんだ~」とたくさんの驚きの声があがりました。

また遊びは、日本の『氷オニ』に似たゲームで子ども達にも親しみやすく、ハニアさんも一緒に交ざって、楽しいひとときをもつことが出来ました。

日本語学科には、まだたくさんの国の方が学んでおられます。これからもいろいろな国の方と交流し、日本と違う文化や風習に触れる機会を作っていけたらと思っています。
            (厚木YMCA 学童クラブ「あゆの学校」 前田 享子)