2011年11月22日火曜日

秋の実りに感謝しましょう


YMCA山手台保育園アルク・収穫感謝祭のご報告


  『収穫感謝祭』とは、イギリスの清教徒がアメリカ大陸に渡り新生活を始めたところ、その一年間は収穫が無くとても苦しみました。しかし翌年、先住民の友情を得て土地に適した種をもらい、育て方を教わって豊かな収穫を得ることができました。このことを喜び、神様に感謝して礼拝を捧げ、また先住民の友情に感謝したのが始まりと言われています。

11月18日(金)アルクでは『収穫感謝祭』を行いました。アルクの小さな子どもたちは、お野菜についてのペープサートや歌を楽しみながら、恵を受けて育ったお野菜を神様に感謝しました。
3歳から5歳の子どもたちは園児のおじいさまに野菜のできるまでのお話しをしていただきました。畑から持って来ていただいた大根、ごぼう、ネギを見て子どもたちも保育士もちょっとビックリ!
大根とごぼうには葉が付いて、葉っぱの付いたごぼうを見るのは初めてという子どもたちが大勢いました。そして、大根の種も見せていただき『わ~、小さい!』と声が上がります。
   そこで、おじいさまが大根の種まきの時期、芽の出る時期、間引き、そして収穫の時期と大根の育て方を教えてくださいました。その時期に子どもたちは何をしていたでしょう?と保育士が問いかけ、運動会の練習をしていた頃、運動会、そして発育測定をしていた頃、と絵で子どもたちにお話ししていくと、子どもたちからは『あ~、そうか!』と大根の育つまでの長い期間を実感することができたようです。こうして小さな種から、立派な野菜になるまで長い期間大切に育てたひとつひとつの野菜を、無駄にせず感謝していただくことを教えていただきました。
  また、種まきの仕方、間引きの理由などをお話ししていただき、子どもたちは真剣に聞き入っていました。保育士からお話しの内容をクイズ遊びで出されると大きな声で正解を答えられるほど、しっかりと理解していました。
  最後の質問タイムでは『何種類の野菜を作っているんですか?』『虫からどうやって野菜を守るんですか?』『台風の時にはどうやって野菜を守るんですか?』など、おとながびっくりするようなしっかりした質問をしていました。さすが、アルクファームでお野菜を育てている子どもたち。野菜を育てる大変さをちょっと分かっているようです。
当日のお昼ご飯には、持ってきていただいた野菜を使って子どもたちがけんちん汁を作るお手伝いをしました。3歳児は野菜を洗ったり、こんにゃくをちぎってくれました。4歳児は人参や大根の皮を剥き、5歳児は包丁を持って野菜を切ってくれました。小さな子どもたちはキノコをちぎってくれました。後はキッチンの方々にお願いしておいしいけんちん汁を作っていただきました。取れたてのお野菜で自分たちがお手伝いしてできたけんちん汁はきっと特別においしくできたことでしょう。
小さな種が大きな野菜になるまで長い期間大切に育てられるように、こどもたちひとりひとりも生まれたときから大切に育てられています。この『収穫感謝祭』を通して、自分も大切な存在であること、命の大切さを感じ取ることができたでしょうか。また、いつもお世話になっている方々に感謝する気持ちが育ってくれると良いですね。そして、その感謝の気持ちが子どもたちに生きる力を与えてくれることでしょう。

(山手台保育園アルク 遠藤 弘子)