2014年11月14日金曜日

お友だちと初めてのお泊り

YMCAつるみ保育園お泊り会(保育)のご報告
 10月31日から11月1日にかけて、4歳児クラス(きりん組)のお泊まり会を実施しました。前日に、ソレイユの丘の看板キャラクターのかかしくんからお手紙が届きました。「みんなでソレイユに行ったらかかしくんを探してみようね」と話しながら盛り上がりました。

空模様が少し心配でしたが、お天気に恵まれました。行きは、バスと電車を乗り継いで三崎口まで行きました。友だちと一緒に乗る電車は格別のようで、笑顔の絶えない子どもたち。「楽しいね~」と囁きあっていました。
         

三崎口に到着後、保育園バスに乗って三浦みかん園に行き、みかん刈りを楽しみました。収穫してすぐにいただくみかんは絶品!大きいのを狙ってとっている子がほとんどでした。「おいしい」と言いながら、なんと3つも平らげる子もいました。コオロギやバッタに夢中になる子もいて自然を満喫していました。
    


 続いて、長井海の手公園ソレイユの丘へ行きました。ソレイユの丘では、アスレチックで思い切り体を動かして遊びました。遊ぶ前にみんなで、遊具に名前をつけました。大きな滑り台は“きのこ”と“チョコレート”と命名。とっても愛着がわきました。


 

チューチュートレイン(電車)にも乗りました。トレインから見える景色を楽しんでいると「あっ!かかしくんだ」と子どもの声。指差す方を見ると、かかしくんがお出迎えしてくれました。「かかしくんからお手紙きてたよね」「かかしくんいたね!」と、大喜びの子どもたちでした。施設内には動物ふれあい広場があり、羊、ヤギ、アルパカ、馬などがいて、からだをなでることができました。                           
 
たっぷりと遊んで保育園に帰った後は、お待ちかねの夕食タイム! この日のメニューはカレー鍋です。5歳児(ぞう組)のお友だちが野菜を切って下ごしらえをしてくれていました。熱々のお鍋を囲んで、ふうふうしながら食べるお鍋はまた格別でした。
          
 
 その後、お楽しみタイムでは、「ともだち おひさま やさしいこころ」をみんなで歌いました。
お風呂から上がった後は、みんなで振り返りをしました。「今日、一番楽しかったことはなに?」と一人ひとりに聞くと、「みかん刈り!」「チューチュートレイン!」「きのこのすべりだい!」「チョコレートのすべりだい!」と思い思いの答えが返ってきました。
夜は初めての保育園でのお泊り。ぐっすりと眠りにつく子どもたちでした。
次の日は、前日の楽しかったことを、大きな紙と絵の具を使って表現しました。イメージを広げながらどんどん筆を走らせる子、絵の具の色を混ぜて楽しむ子など、子どもたちの姿は様々でしたが、とても集中して取り組んでいました。また、フォトフレームも制作しました。どんぐりやマカロニ、おはじき、ボタンなどを組み合わせてボンドで台紙に貼り付けていきました。センス抜群の子どもたち。とても素敵な作品が出来上がりました! 
お泊まり会で、親元を離れて過ごし、友だちと生活経験を共有してお互いの関係が深まったように感じます。「生きる力」が少しずつ身に付けてきた子どもたちの姿が見られました。この経験が活力に繋がることを願い、子どもの力を信じつつ、これからの成長を見守っていきたいと思います。           
                               (YMCAつるみ保育園 小林真実)